耐震診断について

耐震改修実例&費用については右の項目をクリックでコンテンツが表示されます

 

大地震に備えて【わが家の健康診断(耐震診断)】をお勧めします        

・平成7年に発生した阪神・淡路大震災では木造ばかりでなく

 鉄筋コンクリート造、鉄骨造建物も大きな被害を受けました。

 

 地震による直接被害(死者数5,500人)の内88%(4,800人程)が

 建物等の倒壊による圧迫死と伝えられています。

 

 

 地震が起きて(午前5時46分)15分以内で92%の方が犠牲となり

 構造的に弱い建物で逃げ出すのが非常に困難だと考えられます。

 
             
・大規模地震で倒壊する危険な木造住宅は 全国で1,000万戸を超えるとされています。    
                 
地震に備えて わが家が健康な建物であるかどうか知っておくことは重要です。      

【耐震診断】が必要な建築物とは

 

 

 

 

・昭和56(1981)以前の建築物(旧耐震基準)

 

 

 

・老朽化が著しい建築物

 

 

 

 

1階がピロティ(駐車場等)形式の建築物

 

 

 

 

・大きな吹抜がある建築物

 

 

 

 

・壁量が少ない建築物

 

 

 

 

・壁の配置が片寄っている建築物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは わが家の建物はどうか

 

 

 

 

インターネットでできる「誰でもできるわが家の耐震診断」はこちらから使えます。

 

<国土交通省 監修> 財団法人 日本建築防災協会

 【耐震診断結果の評点】とは   

         <木造住宅の耐震診断と補強方法> 財団法人 日本建築防災協会

大地震の揺れに対しての建築評価

上部構造評点

判 定

1.5以上

 

 倒壊しない

 

 

1.0以上~1.5未満

 一応倒壊しない

 

0.7以上~1.0未満

 倒壊する可能性がある

 

0.7未満

 

 倒壊する可能性が高い

 

構造評点が0.7未満の建物について耐震補強が必要です                                             1.0未満も出来れば補強、要)

 

 【耐震補強計画立案・設計】とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・診断結果 補強を必要する場合、耐震診断士が地震の揺れに対して

建物の弱い部分の補強計画を立案を行います。

 

 

 

 

 

 

*住まいの使い勝手、工期、予算の調整を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・耐震補強 実施設計の作成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【耐震補強工事監理】とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・耐震補強設計を基に工事見積書(施工会社より)・・・診断士が内容審査

 

 

 

 

 

・診断士が耐震補強工事監理を行っていきます

 

 

 

 

 

  【耐震診断を行うには】

    STEP-1)      ・お問い合わせ

              ↓

    STEP-2)   ・ヒアリング、耐震診断見積書の提出

              ↓

    STEP-3)   ・ご確認後 ご発注(注文書)

              ↓

    STEP-4)   ・現地調査、診断書作成

              ↓

    STEP-5)   ・耐震診断の結果報告 ⇒構造評点1.0以上は補強不要

           ・請求書提出

 

  【耐震補強をご希望の方】

    STEP-6)   ・耐震補強計画立案、設計、工事監理の見積書提出

           ・ご確認後 ご発注(契約)

              ↓

    STEP-7)   ・耐震補強計画立案の提出・協議

              ↓

    STEP-8)   ・耐震補強設計の提出

              ↓

    STEP-9)   ・耐震補強工事見積書の提出

            工事施工者の選定

              ↓

    STEP-10)   ・耐震補強工事、工事監理(診断士)

              ↓

    STEP-11)     ・耐震補強工事、完了

 

LASSERE

(株)ラ・セール建築事務所

東京都世田谷区上北沢

4-9-6-302

Tel&Fax  03-3304-7017

田代 広伸